************************************************************ 薬剤師だから知っている。3分間の薬と健康の裏情報・69号2005.7.22 ************************************************************ ーーー今週の内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 69号 アスベストって石綿でしょ? 学校の理科の実験で、アルコール     ランプの下に敷いた「石綿金網」、あれもアスベスト?(その後編) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆ちょっと一言◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ こんにちは〜〜! 今回からお読みいただく皆様、はじめまして。 漢方の健康堂薬局の店主 長澤昭と申します。 すでに前回以前からお読みいただいている皆様、今週もよろしくお願いし ます。 さて、メルマガを1本御紹介させていただきます。 メルマガのタイトルは『誰でもわかる!最新医学ニュース』。 新聞やテレビ等のマスメディアに登場した「医学関連用語」を、 分かりやすく、そして簡潔に解説しています。私など、週に1回配信の メルマガを書くのが精一杯なんですが、何と、週に3回のペースで配信 しています! きっと、参考になると思います。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『誰でもわかる!最新医学ニュース』では、 厳選された最新医学ニュースをわかりやすい解説とともに皆様に お届けします。 日々進歩を続ける最新の医療を知ることはご自身の健康維持に 大きく役立ちます! 皆さんの健康を支援し、かつ知的好奇心を満たすことができれば幸いです。 登録はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000159675.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ーーー今週の内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 69号 アスベストって石綿でしょ? 学校の理科の実験で、アルコール     ランプの下に敷いた「石綿金網」、あれもアスベスト?(その後編) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  最近、新聞等のマスコミで盛んに取り上げられている「アスベスト」。 先週号と今週号の2回に分けてアスベストについてお伝えいたします。 その内容は、・・・・・     1.アスベストとは?     2.アスベストの特徴     3.一時期は、「奇跡の鉱物」・「天然の贈り物」と呼ばれた       アスベスト、その何が問題なのか?     4.アスベストのもう1つの問題点     5.アスベストの問題は、全面禁止が決まっても、決して「解決」       する訳ではない、その理由。 6.まとめ 今週号では5と6についてお伝えいたします。 5.アスベストの問題は、全面禁止が決まっても、決して「解決」する訳   ではない、その理由。    (1)過去に大量のアスベストが使用されてきました。(社)日本石綿       協会の資料によりますと、その輸入量は以下の通りです。 1971年〜1980年の10年間  23〜35万トン/年 1981年〜1990年の10年間  22〜32万トン/年 1991年〜2000年の10年間   9〜27万トン/年 2001年の1年間 7万9千トン/年         2002年の1年間    4万3千トン/年         2003年の1年間    2万4千トン/年         2004年の1年間        8千トン/年    (2)アスベストの90%前後は建材として使われました。     補)アスベストは、今までにどのような物に使われ              てきたのかを知るためには、(社)日本石綿協              会のホームページの「石綿含有建築材料の製造              時期等一覧表」に記載があります。あなたの              自宅等を建築した際の「設計図書」が保存して              あれば、アスベスト含有建材が使われているか              どうかを確認する資料となります。 ただし、その際、以下のことに御注意下さい。                1)(社)日本石綿協会会員企業のみの                  データーです。非会員企業のデーター                  は含まれていません。 2)この資料は、平成13年8月末時点で                  の調査結果です。                3)メーカーによっては、石綿含有建材の                  製造と平行して、無石綿建材も製造し                  ていたという場合もあります。ですか                  ら、「設計図書」に、商品名が記載                  されていても、石綿含有建材を使用し                  ていない場合もあり得ます。    (3)過去建材として使われアスベスト。その建物が取り壊される際、      アスベストが飛散する危険性があります。 (1)(2)に書きましたように、アスベストは、私たち        の身の回りに、たくさん存在しています。         アスベストは、非常に細い繊維ですので、空気中を飛散す        ると風に乗って遠くまで飛んでいきます(2,500Kmも飛ん        だという報告もあります)。肉眼では見えず、臭いもしませ        ん。また、鉱物ですのでほとんど分解(腐ってなくなってし        まう)することもありません。         しかも、「アスベストを、少しくらい吸い込んだところで、        ガンにはならないだろう」ということは言えないのです。         アスベストは、少量を吸い込んだだけでもガン(悪性中皮腫)        になる危険性があります。              注)アスベストは、直径が1ミリ前後の軽い                綿のように見えます。                しかし、これは、直径0.1〜1ミクロン                くらいのとても細い繊維が、何千本も                撚(よ)り合わさって出来ているものです。                つまり、1本に見える繊維がほぐれると、                0.1〜1ミクロンになります。                 スギ花粉の大きさは30ミクロンです。                スギ花粉は、何十Kmも離れた山から、                都市部へと飛散してきます。それよりも                ずっと小さいアスベスト。つまり、広範囲                に飛びちる、ということがとても問題なの                です。               1ミクロンは0.001mmです。 6.まとめ     1975年に法的に規制がされました(「特定化学物質等障害予防    規則」の改正)。それは、「鉄骨などへの吹き付けアスベストの新規 使用禁止」です。しかし、「重量で5%以上を含有する物がアスベ    スト」という定義があり、実際にはアスベストの使用量は減少しな    かったのが実態です。     (社)日本石綿協会の「日本におけるアスベストの輸入量」によ    りますと、・・・・          1970年〜75年の輸入量の平均は、約31万トン/年   そして、1975年は、約25万トン/年         1976年〜80年の輸入量の平均は、約29万トン/年    つまり、1975年以降も、それ以前に比べて、アスベストの輸入量    は、ほんの少ししか減っていないのです。     さらには、それ以降の輸入量は、・・・・・           1981年〜90年の輸入量の平均は、約26万トン/年         1991年〜2000年の輸入量の平均は、約18万トン/年 つまり、アスベストはずっと輸入され、使われ続けて来たのです。     そして、驚くべき事は、国(旧労働省)は、1986年の時点で、    アスベストの危険性を認識していながら、有効な措置を執らずに放置    していたと言うことです。     昨日(7月21日)の日本経済新聞朝刊に載った記事を引用します。    −−−−「引用」ここから        ◎記事のタイトル         石綿周辺被害、 国、30年前に危険性指摘          旧労働省通達 厚労副大臣「失敗だった」        ◎記事の要旨           ○旧労働省が1976年、全国の労働基準局に対して、            アスベストの健康被害が工場などの従業員だけでな            く家族や周辺住民にも及ぶ危険性を指摘する通達を            出していたことが20日、衆院厚生労働委員会の            アスベスト問題集中審議の質疑で明らかになった。           ○社民党の阿部知子議員がこの問題を取り上げ「30            年間放置され家族らの悲劇が生じた。行政は不作為            を反省すべきではないか」と質問。           ○厚生労働省の西博義副大臣は「事実を分かりながら            フォローできなかったのは今では取り返しの着かな            い問題だが、決定的な失敗だったのではないかと            考える」と答弁した。           ○厚労省の幹部が、過去の石綿対策行政の誤りを認め            たのは初めて。           ○厚労省によると、通達は「石綿粉じんによる健康            障害予防対策の推進について」という表題で、            1976年5月22日付けで出された。英国の病院            の中皮腫患者の調査結果を関係資料として引用し            「石綿業務に従事する労働者だけでなく作業着を            家庭に持ち込むことで家族に被害が及ぶ恐れが指摘            されている」としている。           ○しかし、この通達後も旧労働省は工場などの家族や            周辺住民に石綿被害の予防策を講じることなどの対            策を取らなかった。     −−−−「引用」ここまで。     アスベストの問題は、個人レベルでは「いかんともしがたい」と    いう側面があります。    「個人的防衛策」としては、・・・・           ○防塵マスクを着用する           ○解体現場に近づかない    くらいでしょうか。     そして、重要なことは、政府の「対応」を監視してゆくことだと思い    ます。           ○過去に、学校等の公共施設に使用されたアスベスト            の実態調査を、全面的に実施し、すみやかに撤去す            ること。           ○建物の解体・補修に際しては、吹き付けアスベスト            及びアスベスト含有建材の使用状況の事前調査を            徹底させ、事前除去・飛散防止策を徹底させること。           ○健康診断・健康管理・治療・被害者救済について、            体制整備を徹底すること。    この問題は、たとえ政府が有効な対策を講じたとしても、最終的には、    すでに飛び散ってしまっている、または人体にとりこまれてしまって    いる目に見えない物質が相手であり、20年から50年という長い    歳月が過ぎた頃に、どうしようもなく深刻な状態となって、その被害    が姿を現すというかつてない恐ろしさを、個人レベルでも認識してお    く必要があるのではないでしょうか? ◆◆読者の皆様へのお願い◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ★まぐまぐの「読者さんの本棚」というコーナーは、貴方がお読みになって  いるメルマガで、「これは良い、他の人にも読んでもらいたい」という  メルマガを、貴方に推薦していただくコーナーです。 ★私のメルマガをお読みいただいて、もし、貴方にとってお役に立つ内容だと  思っていただけましたら、ぜひ、「読者さんの本棚」に、私のメルマガを  ご推薦いただけますと幸いです。 ★私のメルマガの内容が、読者の皆様にとって、少しでも一人でもお役に立て  て、一人でも多くの方に読んでいただけたらと思う次第です。 ★まぐまぐの「読者さんの本棚」への推薦方法は、・・・・・・・・   1.「まぐまぐ読者さんの本棚」へアクセスする ↓↓↓↓↓↓↓↓↓      http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.htm 2.あなたがお読みになっているメルマガの中から、3誌を推薦する。 その3誌の中に、私のメルマガも入れていただけますと幸いです。 3.私のメルマガは、・・・・・・       タイトル :「薬剤師だから知っている。3分間の薬と健康の              裏情報 」       まぐまぐマガジンID : 0000128457  ご推薦いただけますと、本当にうれしいです。よろしくお願い申しあげます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ◆◆読者の皆様へのお願い◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ************************************************************** 当メルマガ 薬剤師だから知っている。3分間の薬と健康の裏情報の目次 ☆過去に発行済みの内容です。 発行済みのメルマガは、当店ホームページからご覧頂けます(一部を除く)。     ↓ ↓ ↓ ↓ http://www3.ocn.ne.jp/~kenkodo/m-magazine.html 創刊号 リノール酸は、猛毒の油に変身する!! 2号 抗ガン剤。効く癌・効かない癌 3号 絶対にウソを付くような人ではない友人の勧めで買ったその商品。    でも、知らないうちに貴方は騙されているのかも!! 4号 「イワシの頭も信心から」。鰯は「どうでも良い物」の代表のよう    に言われますが、そんな鰯からアトピー・慢性湿疹の薬が出来まし    た!新発想が生み出した副作用の非常に少ない薬です。 5号 女性の髪は若さのシンボル。男性にとってフサフサの髪は「女性に    もてる」必須アイテム。大○製薬のリ○ップなんか目じゃない、男    性にも女性にも効く育毛剤があった!! 6号 太りにくく痩せやすい体質の作り方 7号 沖縄の長寿は、遺伝か環境か? 8号 高血圧の話。3回シリーズの第1回目 9号 高血圧の話。3回シリーズの第2回目 10号 高血圧の話。3回シリーズの第3回目 11号 「身体のしくみ」━わかりやすさを最優先した場合、こんな内容     になります(厳密に言うと、ちょっと違う表現がありますが)。 12号 梅雨時は物が腐りやすい。我々の身体の中でも「腐る」という現     象が起きます。活性酸素の話。3回シリーズの1回目 13号 梅雨時は物が腐りやすい。我々の身体の中でも「腐る」という現     象が起きます。活性酸素の話。3回シリーズの2回目 14号 梅雨時は物が腐りやすい。我々の身体の中でも「腐る」という現     象が起きます。活性酸素の話。3回シリーズの3回目 15号 医食同源「クスリ」になる身近な食べ物/柿・ゴマ・ダイコン 16号 薬と食べ物の危険な「食べ合わせ」その1/解熱鎮痛剤とあんこ ★緊急報告「『にがり』取りすぎ健康被害の恐れ」 17号 薬と食べ物の危険な「食べ合わせ」その2/便秘薬と牛乳 18号 「葛根湯医者」はヤブ医者?それとも名医? 「葛根湯医者」に     学ぶ漢方のカゼ薬の上手な使い方。 19号 顔の汗を、即効で、引かせる方法 20号 【1】食品別、食中毒を起こさないための注意点      第1回 ハム・ソーセージ・自家製野菜などのビン詰め・な             れ寿司(魚を使って発酵させた保存食品)     【2】当店を訪れたお客様の話シリーズ。     第1回「臭わないにこしたことはない?」 21号 【1】食品別、食中毒を起こさないための注意点   第2回「牛肉・サラダ・和えもの・漬け物」 【2】「やせた男性は、ガンに注意」という記事が8月12日の日経        新聞に載りました。「疫学調査」の結果だそうです。       「疫学調査」って何? 疫病つまり伝染病の調査? 22号 【1】「寝る子(供)は育つ」、「寝る大人は美肌になる」     【2】ダイエットを科学する。「視線釘付け!魅力アップと華麗なる 変身をするためのダイエットの基礎知識」     4回シリーズの1回目−「『体脂肪率』の本当の意味」 23号 【1】薬と食べ物の危険な「食べ合わせ」           その3/風邪薬・解熱鎮痛薬と、アルコール(お酒)     【2】イボ痔又はキレ痔の方は必見−漢方薬で痔を治す方法 4回シリーズの一回目 「漢方の痔の飲み薬「レンシン」は、『どのような症状            だったら、早く効くか?良く効くか?』」 24号 【1】薬と食べ物の危険な「食べ合わせ」          その4/コーヒー・紅茶・日本茶と喘息の薬他     【2】ダイエットを科学する。「視線釘付け!魅力アップと華麗なる 変身をするためのダイエットの基礎知識」     4回シリーズの2回目         「寝る前の体重と、朝起き抜けの体重との差の意味するもの」 25号 【1】知ってて欲しい、「エイズ」の正しい基礎知識−第1回目     【2】イボ痔又はキレ痔の方は必見−漢方薬で痔を治す方法        4回シリーズの2回目         「『やったーっ! お尻スッキリ! 気分もスッキリ!』と          いう方のお話」 26号 【1】知ってて欲しい、「エイズ」の正しい基礎知識−第2回目     【2】ダイエットを科学する。「視線釘付け!魅力アップと華麗なる 変身をするためのダイエットの基礎知識」     4回シリーズの3回目         「マイク○ダ○エットの、より効果的な使い方」 27号 【1】知ってて欲しい、「エイズ」の正しい基礎知識−第3回目     【2】「イボ痔又はキレ痔の方は必見−漢方薬で痔を治す方法」       4回シリーズの3回目         「『激しい痛み』プラス『ひどい出血』という状態でも、          飲み薬『レンシン』は有効か?」 28号 【1】今話題のコエンザイムQ10。多種類が販売されています。 選択のポイントは何?     【2】ダイエットを科学する。「視線釘付け!魅力アップと華麗なる 変身をするためのダイエットの基礎知識」     4回シリーズの4回目         「痩せやすく、太りにくい体質を手に入れる方法」 29号 【1】糖尿病4回シリーズの第1回「糖尿病とは」     【2】「イボ痔又はキレ痔の方は必見−漢方薬で痔を治す方法」       4回シリーズの4回目 「便器が真っ赤になる!」そんなひどい症状の場合でも           レンシンは有効か? 30号 【1】今話題のコエンザイムQ10の働き         (1)コエンザイムQ10と老化         (2)コエンザイムQ10と美容     【2】糖尿病4回シリーズの第2回「糖尿病は、何故恐い?」 31号  糖尿病4回シリーズの第3回       「糖尿病は遺伝する−身内に糖尿病の人がいる方は要注意」 32号 【1】コエンザイムQ10の「効用」/その1回目     【2】糖尿病4回シリーズの最終回 「糖尿病にならないための日常生活」 33号 「食物繊維の話−全く違う働きのある2種類の食物繊維」        2回シリーズの1回目「食物繊維とは」 34号 「食物繊維の話−全く違う働きのある2種類の食物繊維」        2回シリーズの2回目「食物繊維の上手な取り方」 35号 【1】コエンザイムQ10の「効用」/「愛用者の声」     【2】糖尿病に関してのご質問に答えて。          HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)とは? 36号 【1】肝炎の種類と予防法     【2】コエンザイムQ10に関するご質問にお答えして、          そもそも「コエンザイムQ10」って何? 37号 DNA鑑定とは? 臨時号 【1】訂正とお詫び 【2】血液製剤「フィブリノゲン」でC型肝炎の危険 38号 ペットと人間に共通の病気−その第1回     犬の75%、猫の97%が持っている(保菌している)パスツレラ菌 39号 お屠蘇(とそ)の話 40号 おせちの「栄養学」 41号 花粉症について−第一回「花粉症対策の2つの『すごい物』」 42号 死者14名、ノロウイルス大流行?! 43号 ノロウイルスに関連して、「ウイルスって、そもそも何?」の1回目 44号 ノロウイルスに関連して、「ウイルスって、そもそも何?」の2回目 45号 インフルエンザウイルスについて 46号 【1】鳥インフルエンザウイルス 「人から人への感染する可能性が濃厚」     【2】コエンザイムQ10配合クリーム 47号 ガンを「退治」出来る(かも知れない)免疫学の話。その1回目 48号 ガンを「退治」出来る(かも知れない)免疫学の話。その2回目 49号 【1】花粉症と漢方薬−「漢方では、同じ花粉症でも、症状によって 漢方薬を使い分けます。すると、副作用はなく良く効きます」 【2】花粉症の方の、「症状を軽くするポイント」     【3】花粉症ではない方の、「花粉症にならないための注意点」 50号 「『猛犬(もうけん)』ならぬ『盲検(もうけん)』に注意!!」と いうお話 51号 ペットと人間に共通の病気−その第2回・オウム病 52号  鳥インフルエンザ(新型インフルエンザ)の最新情報 53号 風俗産業従事者の32%、一般女性の11%が感染している性病 (その前編) 54号 【1】風俗産業従事者の32%、一般女性の11%が感染している        性病(その後編)     【2】以前、当メルマガで紹介させて頂きました痔の漢方薬「レン シン」を服用いただいておりますお客様からのご質問にお答 えして。 55号 今話題のガ○ュ○に関連して。ガ○ュ○ブームに火を付けた某番組の     内容の中で、ちょっと変な所があったのに気が付きましたか? 56号 日本人で初めてヤコブ病(BSE)で死亡者。しかし、ヤコブ病より も「恐ろしい」(かも知れない)「現実」が日本にある!?(前編) 57号 日本人で初めてヤコブ病(BSE)で死亡者。しかし、ヤコブ病より も「恐ろしい」(かも知れない)「現実」が日本にある!?(後編) 58号 テレビ番組の司会者の「発言」の重要性。司会者の、番組内容に対 する総評としての発言が、その番組の意味(コンセプト)を180度 変えてしまう。 59号 【1】肥満は生活習慣病(成人病)の元凶!        メタポリックシンドロームと内臓脂肪     【2】ダイエットを科学する。「視線釘付け!魅力アップと華麗なる        変身をするためのダイエットの基礎知識」 その5回目    自分の「基礎代謝量」と「生活代謝カロリー」を知る。 60号 【1】正しいお昼寝の仕方     【2】ダイエットを科学する。「視線釘付け!魅力アップと華麗なる 変身をするためのダイエットの基礎知識」 その6回目          「生活代謝カロリー」を増やす方法 61号 コーヒー好きの方にお送りする2つのお話。その1        「『コーヒーは、糖尿病に良い』って本当?」という話 62号 コーヒー好きの方にお送りする2つのお話。その後編        コーヒーを良く飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて、        肝臓癌の発症率が低下する。 63号  食中毒に御注意を。食中毒は家庭でも多く発生しています。 件数で比較すると、旅館の2.4倍、仕出し屋の3.6倍です。 64号  代表的な食中毒について(原因食品別に)。 65号 夏です! ダイエットにチャレンジしませんか!   ダイエットのポイントを知り、少しの努力で大きな結果を       出す方法(3回シリーズの1回目) 66号 夏です! ダイエットにチャレンジしませんか!   ダイエットのポイントを知り、少しの努力で大きな結果を       出す方法(3回シリーズの2回目) 67号 夏です! ダイエットにチャレンジしませんか!   ダイエットのポイントを知り、少しの努力で大きな結果を       出す方法(3回シリーズの3回目) 68号 アスベストって石綿でしょ? 学校の理科の実験で、アルコール     ランプの下に敷いた「石綿金網」、あれもアスベスト?(その前編) 発行済みのメルマガは、当店ホームページからご覧頂けます(一部を除く)。     ↓ ↓ ↓ ↓ http://www3.ocn.ne.jp/~kenkodo/m-magazine.html ★今週の内容 69号 アスベストって石綿でしょ? 学校の理科の実験で、アルコール     ランプの下に敷いた「石綿金網」、あれもアスベスト?(その後編) 70号以降も、続々と発行します! E-mail: mailto:kenkodo@oregano.ocn.ne.jp ー[プロフィール]ーーーーーーーーーーーーーーーーー[プロフィール]ー ■長澤 昭(ながさわ あきら)1952年 静岡県生まれ 1980年に薬局を創業。 2000年、毎日新聞「アミューズ」に、「漢方薬に詳しい薬局」として、 全国わずか35店のうちの1店として取り上げられる。 2001年、約300の病名・症状別の「病気別漢方選薬システム}を完 成させる。 2002年、現在は、当店HPにて公開中 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ------------------------------------------------------------- □登録/解除の方法      ↓ ↓ ↓ http://kenkodo.web.infoseek.co.jp/melmaga.html (E-Magazineからご購読の方はこのメルマガの一番下に解除フォーム有り) ------------------------------------------------------------- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー □注意・免責事項 ◎一般の方向けの内容なので、厳密な医学用語は使用していません。医学 的な専門性から考えた場合、妥当でない表現あると思いますが、なるべく 平易な表現を使用するようにしてあります。 ◎個別の健康相談を行うものではありません。 ◎体の状態は個人によって異なっています。現在治療中の方はかかりつけ  の主治医と相談をしてください。 ◎ご自分の責任の範囲でご利用ください。記載内容を利用し生じた結果に  ついて、当方では責任がとれませんのでご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ========================================================== 薬剤師だから知っている。3分間の薬と健康の裏情報 発行者:漢方の健康堂薬局  発行責任者:長澤昭 http://www3.ocn.ne.jp/~kenkodo/ E-mail:  mailto:kenkodo@oregano.ocn.ne.jp 「薬剤師だから知っている。3分間の薬と健康の裏情報」の本文は、 著作権により保護されています。 ただ、個人的にお友達に転送することは自由です。その場合、この メルマガの一部だけを転送するのではなくて、全文を転送していた だけると、うれしいです。よろしければ、お知り合いの知人、友人 に教えてあげてくださいね(商用の場合を除く)。 転載の場合はご一報ください。 ==========================================================